◎ まちノート最新情報 まちノートとは?→こちら
* No.73「善光寺さんは年に何回ぐらい行く?」のノートが帰ってきました!(12.3.15)NEW!
→他の帰還したまちノートもぱてぃお大門内「えんがわ」にて展示中!
○旅してるノート・・・264冊 ○帰ってきたノート・・・49冊 (2012年3月15日現在)
* No.73「善光寺さんは年に何回ぐらい行く?」のノートが帰ってきました!(12.3.15)NEW!
→他の帰還したまちノートもぱてぃお大門内「えんがわ」にて展示中!
○旅してるノート・・・264冊 ○帰ってきたノート・・・49冊 (2012年3月15日現在)
2012年02月02日
ながの情報バックナンバー展開催中です。
「ながの情報バックナンバー展」が2月20日(月)まで、皆様お馴染みの ぱてぃお大門「カフェ+まち案内えんがわ」にて開催中です。(火曜定休)

展示の様子はこんな感じ。
以前、まちカフェでもまちノートの出発式の時に展示と講演をしましたので、ご記憶の方も多いと思います。
その時の様子はこちら ↓
第11回まちカフェ 「まちノート出発式2」2007年7月1日
出発式の時は、展示時間が短かったので、じっくり見る事は出来ませんでしたが、今回はじっくり見られますよ。
「えんがわ」のスタッフは3人とも、編集に関わっているので、色々裏話なんかも聞けて盛り上がります。

表紙を眺めているだけでも、時代を感じます。
じっくり読んでみると、知り合いが載っているかも!
お茶でも飲みながらどうぞ。
「えんがわ」のメニューはこんな感じ↓

ちなみにヤマウラは、いつも キャラメルミルクか、ほうじ茶ミルク
コーヒーも相当こだわっているみたいです。
2月20日(月)まで 10時〜18時 ぱてぃお大門「カフェ+まち案内 えんがわ」
火曜定休(2月14日は営業)
詳しくは→こちら
そして、
今回は お知らせをもう一つ!
おまたせ致しました。
久し振りに
「まちカフェ」やります!
3月24日土曜日 10時集合!
今回は、まち歩きです。みなさん気になっている「あそこ」とか 行くかも!!
詳細は次回更新にて!

展示の様子はこんな感じ。
以前、まちカフェでもまちノートの出発式の時に展示と講演をしましたので、ご記憶の方も多いと思います。
その時の様子はこちら ↓
第11回まちカフェ 「まちノート出発式2」2007年7月1日
出発式の時は、展示時間が短かったので、じっくり見る事は出来ませんでしたが、今回はじっくり見られますよ。
「えんがわ」のスタッフは3人とも、編集に関わっているので、色々裏話なんかも聞けて盛り上がります。

表紙を眺めているだけでも、時代を感じます。
じっくり読んでみると、知り合いが載っているかも!
お茶でも飲みながらどうぞ。
「えんがわ」のメニューはこんな感じ↓

ちなみにヤマウラは、いつも キャラメルミルクか、ほうじ茶ミルク
コーヒーも相当こだわっているみたいです。
2月20日(月)まで 10時〜18時 ぱてぃお大門「カフェ+まち案内 えんがわ」
火曜定休(2月14日は営業)
詳しくは→こちら
そして、
今回は お知らせをもう一つ!
おまたせ致しました。
久し振りに
「まちカフェ」やります!
3月24日土曜日 10時集合!
今回は、まち歩きです。みなさん気になっている「あそこ」とか 行くかも!!
詳細は次回更新にて!
2009年12月01日
映像で地域を語ろう
第21回まちカフェ(12月12日)の前に、12月5日(土)にも面白そうなイベントがあるのでお知らせです。
映像という切り口で今昔の街の魅力を探ります。
信州デジクラ交流イベント
■映像で地域を語ろう
【日時】 平成21年12月5日(土)
14:00~16:30
【場所】 TOiGO(トイーゴ)3階 第一学習室
【プログラム】
14:00 「映像がつなぐ記憶・ヒト・地域」
大阪浪速区 8ミリフィルム鑑賞会の紹介(映像付き)
講師:松本篤氏(NPO法人remo)
15:30 長野市周辺の懐かしの映像鑑賞
16:00 「まちの放送局をつくろう!」
長野市住民ディレクターの紹介
発表者:阿部今日子氏(長野市社会福祉協議会)/前川道博准教授(長野大学)
【定員】 80名(先着順)
【お問合わせ・申し込み先】
長野県企画部情報統計課電子自治体推進係
TEL 026(235)7072 / FAX 026(235)0517 / Email joho@pref.nagano.jp
こちら のアドレスからお申し込みください。
詳しい内容チラシ(PDF)は こちら
映像という切り口で今昔の街の魅力を探ります。

■映像で地域を語ろう
【日時】 平成21年12月5日(土)
14:00~16:30
【場所】 TOiGO(トイーゴ)3階 第一学習室
【プログラム】
14:00 「映像がつなぐ記憶・ヒト・地域」
大阪浪速区 8ミリフィルム鑑賞会の紹介(映像付き)
講師:松本篤氏(NPO法人remo)
15:30 長野市周辺の懐かしの映像鑑賞
16:00 「まちの放送局をつくろう!」
長野市住民ディレクターの紹介
発表者:阿部今日子氏(長野市社会福祉協議会)/前川道博准教授(長野大学)
【定員】 80名(先着順)
【お問合わせ・申し込み先】
長野県企画部情報統計課電子自治体推進係
TEL 026(235)7072 / FAX 026(235)0517 / Email joho@pref.nagano.jp
こちら のアドレスからお申し込みください。
詳しい内容チラシ(PDF)は こちら
2009年11月08日
映画祭と市民会館・・・と婚活
すっかり街の紅葉も見ごろを迎えて、いっきに冬に突入しそうな今日この頃ですね・・・
まちカフェスタッフもなんだか秋の気配に物思いにふけっているのか、スローペースで次回の企画を練っております。
次回は中央通りを飛び出していくかも!?
12月の開催にむけて調整中ですので、しばしお待ちを。
と、いうことで、なかなか次回のまちカフェの案がまとまらないので、他のイベントを紹介します!

11月14日(土)、15日(日)
いわずと知れたNAGANO映画祭も今年で6回目だそうです!
まちカフェスタッフもこの映画祭をお手伝いしている人が何人かいますよ。
準備いろいろ大変だったと思います、お疲れさまです。
詳しい上映スケジュールなどは下記公式ホームページよりご覧ください。
私個人的には、昭和30年の「県政ニュース」(なんと無料!)と地元が生んだスター倉石功さんがゲストとしていらっしゃる「高校3年生」が楽しみです
映画上映だけでなく、権堂商店街でもお得なお買い物やぱてぃお大門などでのライブ演奏など、関連イベントも沢山ありますので、是非チェックしてくださいね。
NAGANO映画祭公式ホームページは こちら
そして、お次は、ちょっとまちづくりな話題です。
11月16日(月) 午後6:30~8:30(開場6:00) 長野市民会館にて
先の長野市長選でも争点のひとつになった市民会館の建設問題。
まちカフェでも意見交換したりしましたし、市民の関心もそれなりに高いのではないでしょうか。
そして、当選した鷲沢市長が公言していた「建設の是非から問う市民会議」が開催されます。
庁舎・市民会館の今後について、市民が自由に意見を発表し、考える会です。
市民会館の建設について賛成派5人と反対派5人を市民から募り、意見を発表し、市長や会場とのやりとりもあるそうです。
会への参加は申込み不要で、どなたでもOKですが、長野市では当日のパネラー(意見発表者)を募集しています。
詳しくは、案内チラシ(PDF 314KB)をご覧ください(パネラー申込み締め切り11月12日)。
単に市民会館が欲しいか欲しくないか、ではなく、これまでの経緯なども知っておくと理解が深まります。
長野市がこれまでに行ってきた、また、現在行われている検討会議などの情報が長野市のホームページに公開されていますので、
あわせて紹介します。
◎「市役所第一庁舎及び市民会館の在り方懇話会」(平成20年) → 会議録や資料など
◎「長野市民会館建設検討委員会」(平成21年 現在も進行中) → 会議録や資料など
市民会議に関する長野市のホームページは こちら
みずからが長野市政に参加する(触れられる)いい機会ですので、ご都合つくかたはお話を聞きに行って見るだけでもいいと思いますよ!
・・・と、これで終わりにしようと思ったんですが、あとひとつ!!
まちカフェでも過去に2回ほどカップリングパーティーを開催したのですが、長野商工会議所が運営するマリッジサポートセンター「こんぴあNAGANO」のイベントのお知らせです!
11月29日(日) 独身男性限定セミナー「磨け!男力」
詳しいイベント内容は、こんぴあNAGANO公式ホームページからどうぞ こちら
長野商工会議所の会員事業所を対象にした結婚相談センターです。
センターに登録した事業所に勤務する独身者は個人の登録費用が無料です!
今回のイベントは独身男性限定ですが、これまでにバーベキューや料理教室などを通して独身男女が交流する楽しいイベントも開催してきました。
センターが開催するイベントやセミナーは、登録事業所に勤務する独身者であれば個人登録していなくても参加できます(参加費は別途かかります)。
また、今回のセミナーのように登録事業所に勤務していない方も「一般」として参加できるイベントもありますので、ためしにどんな雰囲気のところか行ってみるのもいいですよ。
運命の相手に出会えるかも・・・
クリスマスパーティーも企画中らしいですよ!!
まちカフェスタッフもなんだか秋の気配に物思いにふけっているのか、スローペースで次回の企画を練っております。
次回は中央通りを飛び出していくかも!?
12月の開催にむけて調整中ですので、しばしお待ちを。
と、いうことで、なかなか次回のまちカフェの案がまとまらないので、他のイベントを紹介します!

11月14日(土)、15日(日)
いわずと知れたNAGANO映画祭も今年で6回目だそうです!
まちカフェスタッフもこの映画祭をお手伝いしている人が何人かいますよ。
準備いろいろ大変だったと思います、お疲れさまです。
詳しい上映スケジュールなどは下記公式ホームページよりご覧ください。
私個人的には、昭和30年の「県政ニュース」(なんと無料!)と地元が生んだスター倉石功さんがゲストとしていらっしゃる「高校3年生」が楽しみです

映画上映だけでなく、権堂商店街でもお得なお買い物やぱてぃお大門などでのライブ演奏など、関連イベントも沢山ありますので、是非チェックしてくださいね。
NAGANO映画祭公式ホームページは こちら
そして、お次は、ちょっとまちづくりな話題です。

11月16日(月) 午後6:30~8:30(開場6:00) 長野市民会館にて
先の長野市長選でも争点のひとつになった市民会館の建設問題。
まちカフェでも意見交換したりしましたし、市民の関心もそれなりに高いのではないでしょうか。
そして、当選した鷲沢市長が公言していた「建設の是非から問う市民会議」が開催されます。
庁舎・市民会館の今後について、市民が自由に意見を発表し、考える会です。
市民会館の建設について賛成派5人と反対派5人を市民から募り、意見を発表し、市長や会場とのやりとりもあるそうです。
会への参加は申込み不要で、どなたでもOKですが、長野市では当日のパネラー(意見発表者)を募集しています。
詳しくは、案内チラシ(PDF 314KB)をご覧ください(パネラー申込み締め切り11月12日)。
単に市民会館が欲しいか欲しくないか、ではなく、これまでの経緯なども知っておくと理解が深まります。
長野市がこれまでに行ってきた、また、現在行われている検討会議などの情報が長野市のホームページに公開されていますので、
あわせて紹介します。
◎「市役所第一庁舎及び市民会館の在り方懇話会」(平成20年) → 会議録や資料など
◎「長野市民会館建設検討委員会」(平成21年 現在も進行中) → 会議録や資料など
市民会議に関する長野市のホームページは こちら
みずからが長野市政に参加する(触れられる)いい機会ですので、ご都合つくかたはお話を聞きに行って見るだけでもいいと思いますよ!
・・・と、これで終わりにしようと思ったんですが、あとひとつ!!
まちカフェでも過去に2回ほどカップリングパーティーを開催したのですが、長野商工会議所が運営するマリッジサポートセンター「こんぴあNAGANO」のイベントのお知らせです!

11月29日(日) 独身男性限定セミナー「磨け!男力」
詳しいイベント内容は、こんぴあNAGANO公式ホームページからどうぞ こちら
長野商工会議所の会員事業所を対象にした結婚相談センターです。
センターに登録した事業所に勤務する独身者は個人の登録費用が無料です!
今回のイベントは独身男性限定ですが、これまでにバーベキューや料理教室などを通して独身男女が交流する楽しいイベントも開催してきました。
センターが開催するイベントやセミナーは、登録事業所に勤務する独身者であれば個人登録していなくても参加できます(参加費は別途かかります)。
また、今回のセミナーのように登録事業所に勤務していない方も「一般」として参加できるイベントもありますので、ためしにどんな雰囲気のところか行ってみるのもいいですよ。
運命の相手に出会えるかも・・・

クリスマスパーティーも企画中らしいですよ!!
2009年09月03日
ぱてぃお大門4周年記念イベント
すっかり秋の気配ですが、今回はまちカフェでもいつもお世話になっている、ぱてぃお大門でのイベントのお知らせです。
ぱてぃお大門もオープンしてから4年なんですね。
2周年記念のときは、おいしいワインとローストビーフなども味わえる『ボージョレヌーボー』
3周年記念のときは、北沢マロさんのリズムで盛り上がった『ラテンナイト』
そして今回4周年記念は・・・
VINTAGE(ビンテージ)ロックまつり!!
60年~70年代のなつかしのロックを聴きながら、ぱてぃお各店が提供する旬の食材を使ったオリジナル料理&ワインなどのドリンクも味わえます(フード&ドリンクは11日のみ)。
【日時】9月11日(金)18:00 ~、12日(土)12:00~
◎第1部 ~ライブ&パーティー~
9月11日(金)18:00~
【出演】 KOHKI&マイライフ・バンド
【料金】 2,500円(2ドリンク+フード付き)
◎第2部 ~ライブパフォーマンス~
9月12日(土)12:00~ 入場無料
第1部はチケット制です。
当日行ってもチケット購入できると思いますが、売り切れ御免なので前もってご購入いただくほうがいいでしょう。
チケットはぱてぃお各店にて取扱い中です。
さらに、第2部のライブでは出演バンドを募集中だそうです!
詳しくは こちら(ぱてぃお大門公式ホームページ)
ぱてぃお大門もオープンしてから4年なんですね。
2周年記念のときは、おいしいワインとローストビーフなども味わえる『ボージョレヌーボー』
3周年記念のときは、北沢マロさんのリズムで盛り上がった『ラテンナイト』
そして今回4周年記念は・・・
VINTAGE(ビンテージ)ロックまつり!!

【日時】9月11日(金)18:00 ~、12日(土)12:00~
◎第1部 ~ライブ&パーティー~
9月11日(金)18:00~
【出演】 KOHKI&マイライフ・バンド
【料金】 2,500円(2ドリンク+フード付き)
◎第2部 ~ライブパフォーマンス~
9月12日(土)12:00~ 入場無料
第1部はチケット制です。
当日行ってもチケット購入できると思いますが、売り切れ御免なので前もってご購入いただくほうがいいでしょう。
チケットはぱてぃお各店にて取扱い中です。
さらに、第2部のライブでは出演バンドを募集中だそうです!
詳しくは こちら(ぱてぃお大門公式ホームページ)
2009年06月20日
イベントのおしらせ
すっかりごぶさたしてます。
次回まちカフェはまだ検討中ですので、もうしばらくお待ちください。
今日は、まちカフェスタッフが開催する他のイベントを紹介します。
◆お寺deコンサート 蓮香寺灯明コンサート~美しい夕べの音楽~
【日 時】 2009年6月20日(土) 開演午後8時(開場7時30分)
【場 所】 蓮香寺 (川中島原)
【入場料】 1000円(一般) 500円(高校生以下) 未修学児無料
出 演 : ヴァイオリン 村 石 達 哉 / ピアノ 中 村 ひろ子
問い合せ先 : 蓮の会 026-284-4039(中村)
協 賛 : 蓮香寺 川中島町原101 電話026-292-1546
詳しい内容のチラシは こちら
◆長野から始まる新宇宙物語 ~宇宙を知って地域に活かす~
「第35回JAXAタウンミーティング」in 長野
「拡がる宇宙・身近な宇宙について」、「「きぼう」日本実験棟の完成と今後の有人宇宙活動について」をJAXAからお話いただき、皆様と宇宙航空研究開発の意義等について一緒に考え、議論を深めていきます。
【日 時】 2009年7月19日(日) 14:00~16:30
【場 所】 長野市生涯学習センター4階大学習室3
【対 象】 高校生以上(定員100名)/事前申込制
【入場料】 無料
<参加申込方法>
申込方法: ご住所・お名前・連絡先電話番号・JAXAタウンミーティング参加希望の旨を電話(留守番電話対応)またはメールにてお申し込みください。
申込先: プロジェクト-D事務局
電話:026-253-4259(留守番電話対応)
E-mail:project-d-info@aipiee.com
申込期間: 前日まで申込可能ですが、定員になり次第、締め切らせていただきます。
<お問い合せ先>
○参加・応募についてのお問い合わせ
プロジェクト-D事務局
電話:026-253-4259(留守番電話対応)
E-mail:project-d-info@aipiee.com
○JAXAタウンミーティングについてのお問い合わせ
宇宙航空研究開発機構広報部
TEL:03-6266-6408(担当:古江)
※7月6日以降は、下記電話番号へお問い合わせください。
TEL:050-3362-2954
FAX:03-6266-6910
※JAXAタウンミーティングホームページ
http://www.jaxa.jp/townmeeting/
次回まちカフェはまだ検討中ですので、もうしばらくお待ちください。
今日は、まちカフェスタッフが開催する他のイベントを紹介します。
◆お寺deコンサート 蓮香寺灯明コンサート~美しい夕べの音楽~
【日 時】 2009年6月20日(土) 開演午後8時(開場7時30分)
【場 所】 蓮香寺 (川中島原)
【入場料】 1000円(一般) 500円(高校生以下) 未修学児無料
出 演 : ヴァイオリン 村 石 達 哉 / ピアノ 中 村 ひろ子
問い合せ先 : 蓮の会 026-284-4039(中村)
協 賛 : 蓮香寺 川中島町原101 電話026-292-1546
詳しい内容のチラシは こちら
◆長野から始まる新宇宙物語 ~宇宙を知って地域に活かす~
「第35回JAXAタウンミーティング」in 長野
「拡がる宇宙・身近な宇宙について」、「「きぼう」日本実験棟の完成と今後の有人宇宙活動について」をJAXAからお話いただき、皆様と宇宙航空研究開発の意義等について一緒に考え、議論を深めていきます。
【日 時】 2009年7月19日(日) 14:00~16:30
【場 所】 長野市生涯学習センター4階大学習室3
【対 象】 高校生以上(定員100名)/事前申込制
【入場料】 無料
<参加申込方法>
申込方法: ご住所・お名前・連絡先電話番号・JAXAタウンミーティング参加希望の旨を電話(留守番電話対応)またはメールにてお申し込みください。
申込先: プロジェクト-D事務局
電話:026-253-4259(留守番電話対応)
E-mail:project-d-info@aipiee.com
申込期間: 前日まで申込可能ですが、定員になり次第、締め切らせていただきます。
<お問い合せ先>
○参加・応募についてのお問い合わせ
プロジェクト-D事務局
電話:026-253-4259(留守番電話対応)
E-mail:project-d-info@aipiee.com
○JAXAタウンミーティングについてのお問い合わせ
宇宙航空研究開発機構広報部
TEL:03-6266-6408(担当:古江)
※7月6日以降は、下記電話番号へお問い合わせください。
TEL:050-3362-2954
FAX:03-6266-6910
※JAXAタウンミーティングホームページ
http://www.jaxa.jp/townmeeting/
2007年09月03日
~がんばれ!信濃グランセローズ~ 元気かえる展
まちカフェスタッフのE嬢とH嬢が企画に携わりお手伝いしている展示会のお知らせです。

がんばれ!信濃グランセローズ 元気かえる展
プロ野球独立リーグの北信越BCリーグに参加する“信濃グランセローズ”を応援しようと、南千歳町にある喫茶店「珈琲倶楽部 寛」のご夫妻が、長野オリンピックスタジアムをモデルにした直径3メートル近くある模型と球団選手・応援団をイメージした“かえる人形”を約300体制作しました。
スタジアムの大きさも圧巻ですが、ひとつひとつ丁寧に作られた小道具もすごいです!
場外でピクニックしているかえる達もちゃんと見てね~
【場所】 信濃毎日新聞社本社ロビー
【期間】 8月27日(月)~9月15日(土) 見学無料
平日 9:00~18:00 / 土曜日 9:00~17:00
休館日 日曜日及び祝日

がんばれ!信濃グランセローズ 元気かえる展
プロ野球独立リーグの北信越BCリーグに参加する“信濃グランセローズ”を応援しようと、南千歳町にある喫茶店「珈琲倶楽部 寛」のご夫妻が、長野オリンピックスタジアムをモデルにした直径3メートル近くある模型と球団選手・応援団をイメージした“かえる人形”を約300体制作しました。
スタジアムの大きさも圧巻ですが、ひとつひとつ丁寧に作られた小道具もすごいです!
場外でピクニックしているかえる達もちゃんと見てね~
【場所】 信濃毎日新聞社本社ロビー
【期間】 8月27日(月)~9月15日(土) 見学無料
平日 9:00~18:00 / 土曜日 9:00~17:00
休館日 日曜日及び祝日
2007年08月18日
大道芸人の付き人ボランティア募集

大道芸人の付き人ボランティア募集~
まちカフェイベントではありませんが、長野市中央通りで開催されてる恒例の歩行者天国イベントにスタッフとして参加して、芸人さんたちと一緒にフェスティバルを盛り上げませんか?
期日/9月1日(土)13:00~21:00(ホテル三景苑前集合)
場所/長野駅前、中央通り、権堂アーケードほか
募集資格・人員/高校生以上の健康な男女 30名
仕事内容/出演する大道芸人のサポート(音響、荷物運びほか)※仕事の詳細については当日ご説明します。
謝礼/交通費として2000円(別途夕食付)
申込方法/電話、FAX、メールにて受付。氏名と連絡先をお伝え下さい
応募先/カフェ+まち案内 えんがわ(大門町)
TEL.026-232-4178 FAX.026-233-4366(担当/田川)
e-mail engawa.t@bf.wakwak.com
応募締切/8月30日(木)
※写真は去年の様子です(ちなみに、真ん中に立たされているのは付き人スタッフではなく会場にいたお客さんです)。