◎ まちノート最新情報 まちノートとは?→こちら
* No.73「善光寺さんは年に何回ぐらい行く?」のノートが帰ってきました!(12.3.15)NEW!
→他の帰還したまちノートもぱてぃお大門内「えんがわ」にて展示中!
○旅してるノート・・・264冊 ○帰ってきたノート・・・49冊 (2012年3月15日現在)
* No.73「善光寺さんは年に何回ぐらい行く?」のノートが帰ってきました!(12.3.15)NEW!
→他の帰還したまちノートもぱてぃお大門内「えんがわ」にて展示中!
○旅してるノート・・・264冊 ○帰ってきたノート・・・49冊 (2012年3月15日現在)
2015年10月21日
ちょっと変更します
昨日の信毎さんに記事に出てましたね~
第27回まちカフェ「松代お泊り編」の参加者まだ募集してますが、
女性男性ともまだ若干空きがあります。
お早めにお申し込みください。
さて、新聞にも掲載されていました内容に一部変更があります。
街歩きの「寺町商家」は時間の都合上行けなくなりました。
また、「朝のお勤め体験」は梅翁院さんではなく長国寺さんになりました(参加費も800円から1000円に変更)。
さらに、持ち物に「マイカップ」を追加しました。
いま話題のゲストハウスにみんなで泊まっちゃいましょう!
第27回まちカフェ「松代お泊り編」の参加者まだ募集してますが、
女性男性ともまだ若干空きがあります。
お早めにお申し込みください。
さて、新聞にも掲載されていました内容に一部変更があります。
街歩きの「寺町商家」は時間の都合上行けなくなりました。
また、「朝のお勤め体験」は梅翁院さんではなく長国寺さんになりました(参加費も800円から1000円に変更)。
さらに、持ち物に「マイカップ」を追加しました。
いま話題のゲストハウスにみんなで泊まっちゃいましょう!
Posted by ながのまちづくりカフェ at 12:46│Comments(0)
│第27回松代お泊り