◎ まちノート最新情報 まちノートとは?→こちら
* No.73「善光寺さんは年に何回ぐらい行く?」のノートが帰ってきました!(12.3.15)NEW!
→他の帰還したまちノートもぱてぃお大門内「えんがわ」にて展示中!
○旅してるノート・・・264冊 ○帰ってきたノート・・・49冊 (2012年3月15日現在)
* No.73「善光寺さんは年に何回ぐらい行く?」のノートが帰ってきました!(12.3.15)NEW!
→他の帰還したまちノートもぱてぃお大門内「えんがわ」にて展示中!
○旅してるノート・・・264冊 ○帰ってきたノート・・・49冊 (2012年3月15日現在)
2012年03月16日
帰ってキタ――――――!!
なんと、2006年に出発したまちノートが6年の時を経て、最近帰ってきました
しかも2冊もです!!
まちノートって??という方は → こちら
そのうちの1冊をちょこっとご紹介しましょう。

No.73のノートです。
突然このように郵送されてくるので、過去からのタイムカプセルのような、不思議な感じです。

テーマは「善光寺さんは年に何回ぐらい行きますか」です。
身近なテーマですね。

この方は記憶をたどりながら善光寺の姿を思い出して描いています。
歩道橋と信号のイメージはそうそう!と思う人も多いでしょうが、本堂の屋根の形はなかなか思い出せませんよね。
でもすばらしい!

近くにお住まいの方はやはり毎日なんですね。
日々善光寺さんとともに暮らしている、そんな感じがうかがえます。
いろんな人が書いた文字や絵ってやっぱりいいですね~
あたたかいし、おもしろい
ほかにもいろんなまちノートを手にとって読むことができます。
ぱてぃお大門内の「えんがわ」に展示してあります(ない場合は店員さんに聞いてください)。
さて、24日(土)のまちカフェ「権堂ぶらり編ふたたび」の参加者もまだまだ募集中です!
ようやく暖かな日差しを感じられる今日この頃。
新しいまちの動きに注目してみませんか!

しかも2冊もです!!
まちノートって??という方は → こちら
そのうちの1冊をちょこっとご紹介しましょう。

No.73のノートです。
突然このように郵送されてくるので、過去からのタイムカプセルのような、不思議な感じです。

テーマは「善光寺さんは年に何回ぐらい行きますか」です。
身近なテーマですね。

この方は記憶をたどりながら善光寺の姿を思い出して描いています。
歩道橋と信号のイメージはそうそう!と思う人も多いでしょうが、本堂の屋根の形はなかなか思い出せませんよね。
でもすばらしい!

近くにお住まいの方はやはり毎日なんですね。
日々善光寺さんとともに暮らしている、そんな感じがうかがえます。
いろんな人が書いた文字や絵ってやっぱりいいですね~
あたたかいし、おもしろい

ほかにもいろんなまちノートを手にとって読むことができます。
ぱてぃお大門内の「えんがわ」に展示してあります(ない場合は店員さんに聞いてください)。
さて、24日(土)のまちカフェ「権堂ぶらり編ふたたび」の参加者もまだまだ募集中です!
ようやく暖かな日差しを感じられる今日この頃。
新しいまちの動きに注目してみませんか!
Posted by ながのまちづくりカフェ at 15:57│Comments(0)
│まちノート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。