◎ まちノート最新情報   まちノートとは?→こちら
* No.73「善光寺さんは年に何回ぐらい行く?」のノートが帰ってきました!(12.3.15)NEW!
 →他の帰還したまちノートもぱてぃお大門内「えんがわ」にて展示中!
 ○旅してるノート・・・264冊   ○帰ってきたノート・・・49冊 (2012年3月15日現在) 
 

2010年05月18日

花キャンバス編 終了しました。

報告が 大変遅くなりました。

第23回まちカフェ ~花キャンバス編

無事終了いたしました。


5月1日 後町小学校でチューリップの花びらをもぎます。
他のチームキャンバスの人たち、テーマキャンバスの皆さん集まって皆でもぎます。
が 正直こんなにたくさんの人が集まるとは思っていませんでした。
花キャンバス編 終了しました。
こんなに沢山の人が集まっている!っていうだけでワクワクしてきちゃいます。


夕方5時過ぎ 一方通行の交通規制が始まってからいよいよ制作開始です。
花キャンバス編 終了しました。
日中の暑さも和らぎ、陽も長いのでそれほど暗くなく、快適に制作が進みます。


今回参加してくれた高校生の皆さんは、電車の時刻の関係で残念ながらここまで。
花キャンバス編 終了しました。
それでもこんなに出来ました。
帰宅前にパチリ  みなさんありがとうございました。


花キャンバス編 終了しました。
さらに制作は進みます。少し暗くなってきました。
他のまちカフェスタッフは、ボランティアスタッフとして、各所に散っているので制作は少数精鋭です。



花キャンバス編 終了しました。
さらに暗くなって、他のチームキャンバスの皆さんはほとんど出来上がり、遅れ気味のまちカフェを見かねて、お隣、「Ladies」のチームの皆さんが お手伝いしてくださいます。
「Ladies」の皆さんの手際の良い事!!!

花キャンバス編 終了しました。
まちカフェ チームキャンバス 「花カフェ」 完成です。

花キャンバス編 終了しました。
さいごに、お手伝いしてくださった Ladies の皆さんも交えて記念写真











後町小学校に並んだ チューリップの箱を見たとき。
交通規制がかかり、道路の半分に巨大な下絵が広げられたとき。
ヤマウラは思いました。

「絶対ムリ!」

でも、皆で力をあわせて、皆で作って、、、

出来ました。

みんなで 何かを出来る という事は、本当にすごいことです。
参加してくださった皆さん。お手伝いしてくださった皆さん
そして見に来てくださったみなさん

ありがとうございました。














5月4日  花キャンバスフィナーレ。
花キャンバス編 終了しました。
恒例の花びらシャワー。
写真を撮っていたヤマウラが一番キモチヨカッタと思います。


5月5日  花キャンバスに使われた花びらは、りんご畑に肥料としてまかれました。
花キャンバス編 終了しました。
これもきれいですね。



最後に、写真の使用を快く許可してくださった、花キャンバス事務局に感謝いたします。

みなさんありがとうございました。


同じカテゴリー(第23回花キャンバス編)の記事画像
第23回まちカフェ~花キャンバス編~
同じカテゴリー(第23回花キャンバス編)の記事
 第23回まちカフェ~花キャンバス編~ (2010-04-06 17:03)

Posted by ながのまちづくりカフェ at 11:04│Comments(0)第23回花キャンバス編
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。