◎ まちノート最新情報   まちノートとは?→こちら
* No.73「善光寺さんは年に何回ぐらい行く?」のノートが帰ってきました!(12.3.15)NEW!
 →他の帰還したまちノートもぱてぃお大門内「えんがわ」にて展示中!
 ○旅してるノート・・・264冊   ○帰ってきたノート・・・49冊 (2012年3月15日現在) 
 

2008年07月08日

善光寺散策とまちノート編 終了しました!

7月5日 第16回まちカフェ~善光寺散策とまちノート編 無事終了いたしました。

善光寺散策とまちノート編 終了しました!13:00 仁王門に集合 
まずはスタッフから挨拶。
沢山の皆さんに参加していただきました。

善光寺散策とまちノート編 終了しました!兄部坊さんのご案内で善光寺周辺散策と参拝に出発です。

善光寺散策とまちノート編 終了しました!まずは、大本願へ

善光寺散策とまちノート編 終了しました!

善光寺散策とまちノート編 終了しました!お客さん気分で 仲見世を歩きます。
地元在住だと、こうして案内していただきながら歩くのは、小学校以来?

善光寺散策とまちノート編 終了しました!あらためて、説明を聞くと 良く知っているつもりでいた善光寺さんのことを 意外と知らなかったのだと、思わされます。(ヤマウラだけ?)
参加者の皆さんも それぞれに新たな発見があったようです。





善光寺散策とまちノート編 終了しました!熱心にメモを取る姿もちらほら。





善光寺散策とまちノート編 終了しました!この日は、梅雨空もどこへやら、とても暑かったですね。





善光寺散策とまちノート編 終了しました!本堂へ到着です。






善光寺散策とまちノート編 終了しました!
全員で記念写真を パチリ
まるで修学旅行ですねface02icon10



善光寺散策とまちノート編 終了しました!説明を一通りしていただいた後は まちノート出発式まで自由時間です。





善光寺散策とまちノート編 終了しました!出発式の会場は 善光寺宿坊ひとつ、兄部坊(このこんぼう)さん

善光寺散策とまちノート編 終了しました!


善光寺散策とまちノート編 終了しました!まずは、みんなで まちノートNo.194「善光寺を散策してひとこと!」を書きます。






善光寺散策とまちノート編 終了しました!
スタッフ挨拶。
本日のお菓子は 帰還した 「まちノート No.19長野土産Best3!!」
                  「まちノート No.79もらってうれしい長野のお土産は?」より
   人気のお菓子、玉だれ杏(風月堂) そばの華(卯月堂) 蕎麦朧(たむら)などをご用意しました。

善光寺散策とまちノート編 終了しました!兄部坊 住職より 坊のご説明などをいただきました。

善光寺散策とまちノート編 終了しました!スタッフから、あらためて まちノートの説明

善光寺散策とまちノート編 終了しました!それぞれに、まちノートへ記入していただきます。

善光寺散策とまちノート編 終了しました!

善光寺散策とまちノート編 終了しました!

善光寺散策とまちノート編 終了しました!記入したノートは、まず参加者同士で交換していただきます。

善光寺散策とまちノート編 終了しました!
この光景も、お馴染みになってきましたね。

善光寺散策とまちノート編 終了しました!こうして 今年も

善光寺散策とまちノート編 終了しました!100冊の「まちノート」が旅立ちました。


善光寺散策とまちノート編 終了しました!6時からはオプションの精進料理の会です。
近くに住んでいながら、なかなか経験の無い善光寺宿坊の精進料理をいただきました。
兄部坊さんのお料理は、本当に美味しくて、とても素敵な経験になりました。

善光寺散策とまちノート編 終了しました!最後は涼しげなくずきりで、善光寺参拝とまちノート出発の一日をしめました。


・・・と、しめたつもりがその後に、4日よりはじまった ぱてぃお大門のビアガーデンにちょっとお邪魔しましたface02icon10


さらにスタッフ4名は兄部坊さんに泊まり、2時近くまで長野のまちづくりについて激論したあと、朝5時に出かけてお朝事のはじめからおわりまでを一緒にお参りし、往きと帰りの2回もありがたいお数珠を頂戴したのでありました。

合掌。



同じカテゴリー(第16回善光寺とまちノート)の記事画像
善光寺散策とまちノート編
同じカテゴリー(第16回善光寺とまちノート)の記事
 善光寺散策とまちノート編 (2008-06-12 15:33)

Posted by ながのまちづくりカフェ at 17:06│Comments(0)第16回善光寺とまちノート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。