すっかり街の紅葉も見ごろを迎えて、いっきに冬に突入しそうな今日この頃ですね・・・
まちカフェスタッフもなんだか秋の気配に物思いにふけっているのか、スローペースで次回の企画を練っております。
次回は中央通りを飛び出していくかも!?
12月の開催にむけて調整中ですので、しばしお待ちを。
と、いうことで、なかなか次回のまちカフェの案がまとまらないので、他のイベントを紹介します!
11月14日(土)、15日(日)
いわずと知れたNAGANO映画祭も今年で6回目だそうです!
まちカフェスタッフもこの映画祭をお手伝いしている人が何人かいますよ。
準備いろいろ大変だったと思います、お疲れさまです。
詳しい上映スケジュールなどは下記公式ホームページよりご覧ください。
私個人的には、昭和30年の「県政ニュース」(なんと無料!)と地元が生んだスター倉石功さんがゲストとしていらっしゃる「高校3年生」が楽しみです
映画上映だけでなく、権堂商店街でもお得なお買い物やぱてぃお大門などでのライブ演奏など、関連イベントも沢山ありますので、是非チェックしてくださいね。
NAGANO映画祭公式ホームページは
こちら
そして、お次は、ちょっとまちづくりな話題です。
11月16日(月) 午後6:30~8:30(開場6:00) 長野市民会館にて
先の長野市長選でも争点のひとつになった市民会館の建設問題。
まちカフェでも意見交換したりしましたし、市民の関心もそれなりに高いのではないでしょうか。
そして、当選した鷲沢市長が公言していた「建設の是非から問う市民会議」が開催されます。
庁舎・市民会館の今後について、市民が自由に意見を発表し、考える会です。
市民会館の建設について賛成派5人と反対派5人を市民から募り、意見を発表し、市長や会場とのやりとりもあるそうです。
会への参加は申込み不要で、どなたでもOKですが、長野市では当日のパネラー(意見発表者)を募集しています。
詳しくは、
案内チラシ(PDF 314KB)をご覧ください(パネラー申込み締め切り11月12日)。
単に市民会館が欲しいか欲しくないか、ではなく、これまでの経緯なども知っておくと理解が深まります。
長野市がこれまでに行ってきた、また、現在行われている検討会議などの情報が長野市のホームページに公開されていますので、
あわせて紹介します。
◎「市役所第一庁舎及び市民会館の在り方懇話会」(平成20年) →
会議録や資料など
◎「長野市民会館建設検討委員会」(平成21年 現在も進行中) →
会議録や資料など
市民会議に関する長野市のホームページは
こちら
みずからが長野市政に参加する(触れられる)いい機会ですので、ご都合つくかたはお話を聞きに行って見るだけでもいいと思いますよ!
・・・と、これで終わりにしようと思ったんですが、あとひとつ!!
まちカフェでも過去に2回ほどカップリングパーティーを開催したのですが、長野商工会議所が運営するマリッジサポートセンター「こんぴあNAGANO」のイベントのお知らせです!
11月29日(日) 独身男性限定セミナー「磨け!男力」
詳しいイベント内容は、こんぴあNAGANO公式ホームページからどうぞ
こちら
長野商工会議所の会員事業所を対象にした結婚相談センターです。
センターに登録した事業所に勤務する独身者は個人の登録費用が無料です!
今回のイベントは独身男性限定ですが、これまでにバーベキューや料理教室などを通して独身男女が交流する楽しいイベントも開催してきました。
センターが開催するイベントやセミナーは、登録事業所に勤務する独身者であれば個人登録していなくても参加できます(参加費は別途かかります)。
また、今回のセミナーのように登録事業所に勤務していない方も「一般」として参加できるイベントもありますので、ためしにどんな雰囲気のところか行ってみるのもいいですよ。
運命の相手に出会えるかも・・・
クリスマスパーティーも企画中らしいですよ!!